Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/japanese2017/localme.link/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the really-simple-ssl domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/japanese2017/localme.link/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the smart-custom-fields domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/japanese2017/localme.link/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
滋賀県の映像作家 北村美和

滋賀県でこんな仕事、募集しています!

イベントのダイジェストムービー作ります!楽しい熱量そのままに、温かいうちに翌日納品します♪

滋賀県の映像作家 北村美和

どんな人?

未来をつむぐ映像作家 北村美和
9年間、1000件以上のブライダル映像を制作。 その傍ら、ナレーションを学び、
地元えふえむ草津でラジオパーソナリティーや、Voicy毎日新聞ニュースパーソナリティーを1年間務めるなど、自分の声を活かした発信も行っています。 現在は独立して、商品やイベントのプロモーションや、
子どもの動画をアルバムにするなどの映像制作をやっています。 そんな中で、大切にしているのは『誰かの思いを伝えること』
ブライダルで培った、その場に溢れる思いをありのままに見せる編集と、自分自身も発信をしてきたことで、その人の魅力や思いが一番伝わるツールは、
文字なのか、声なのか、写真・動画なのか、総合的に考えた上で、映像制作をご提案できるのが一番の強みです。

どんな人?-理系大学からプログラマーへ。その後進んだ道は映像作家。その理由は?-

群馬県前橋市の出身で、大学は福井大学にいきました。

縁もゆかりもない大学に進んだのは京都の近くに住みたかったからです笑。行ってからわかったのですが、途中で滋賀を挟むので結構遠いんですよね。

子供の頃から、テレビが大好きで、小4の時に見たドラマがきっかけで、こんなの作りたい!!っ てなったのをきっかけに、どうしたら映像の仕事につけるかな?っていろいろ調べたのですが、 当時映像系の学校ってあんまりなくて、パソコンを使う大学に行ったら映像が学べるかな? と思って選んだのが工学部でした。

でも、大学で学ぶことは、プログラミングや電子工学などで、思っていた映像を作る授業はな く、こんなはずでは…と、大学の勉強より部活やアルバイトに明け暮れていました。そしてそっち ばっかり頑張りすぎて結局留年に笑。

もちろん、留年はするもののしっかり卒業もしまして滋賀県のシステム会社にプログラマーとして 入社します。 でも、そうなっても映像制作に対する思いは消えず、仕事をしながら、夜に滋賀から大阪のデジハ リまで勉強しに行くという生活を1年ほど続けました。

そして、2年間勤めたシステム会社を離れ、私が結婚式をした時にもお世話になった映像制作会社 が、当時、営業職しか募集していなかったにもかかわらず、編集で雇ってもらえませんか?と聞い て、無事入社することができました。 

そこでは5年間ほど働き、毎日映像をひたすら作り続けました。その後もフリーランスとして関わっていたのですが、1000件以上は映像作りましたね笑。

そのスキルとかけ合わせで新しいものを見に付けたいと思い、声優養成所へいってその後草津市のコミュニティFMへ。

新しいチャレンジを身に着けていくことで、どんどん作れる幅が広がって今にいたります。


どんな仕事が得意?-撮影から編集までワンストップ!そしてイベントの等身大を撮るための空気な存在で撮れること。-

これまでの経歴から撮影から編集、そして声もナレーションができてというスキルでいうと最初から最後まで出来る。これは私にとっての大きな得意分野だと思います。

またそれとは別の部分で、一番得意なのが「空気になって撮れること」です笑。

イベントの場合、撮影側が存在感を出してしまうと参加している人も気後れすることが出てきてしまいますが、私の場合は存在を空気になれます笑。

そしてブライダルで培ったスキルで、先読みして「1分後、あそこにいたらあの人のあの表情が撮れる!」となって、全部先回りして撮りたい画角や笑顔を撮れることも大きいです。

イベントの内容、雰囲気を伝える人々の表情を撮影し、等身大の様子を編集できることがイベントのダイジェスト動画を創るなかでの私の大きな特長になっています。


どんな仕事を募集していますか?-イベントの雰囲気を人から人へと伝える。ダイジェスト動画を制作します。-

イベントをしている最中だと写真は誰かが撮ってくれてたりしますが、それを後で見返したときの雰囲気を伝えたり、人から人へ「こんなイベントだったよ。」と言ってもらえるツールとしてのダイジェスト動画の仕事をしてきたいです。

今メンバーとして入っている京都のコワーキングスペースのE9では、行事ごとにみんなが盛り上がって参加して楽しんでいるのですが、そういうときに撮影して作ったダイジェスト動画って本当にみんなが喜んでくれて。

「参加してなかったのに雰囲気わかってよかった!!」とか「行ってみたいイベントだったのでうれしい!」などなど。私が作りたいのはイベントの説明動画ではなく、その場の雰囲気とイベントの良さをしっかり伝えるダイジェスト動画だったんだなと思っています。

滋賀県でもリアル含めて色々なイベントが開催されているので、ぜひそういうイベントの動画を撮影してダイジェスト動画を創るお仕事をしていきたいです。


将来したいことは?-家族が撮影した日々の子どもたちの動画を、ムービーアルバムにして残して いくという文化を作りたい –

今取り組んでいる、Dear Memoriesという事業ですが、 大きなイベントだけじゃなく、ご家族が思いを込めて撮影した、何気ない日常の中の子どもたち の動画を、ムービーアルバムにしたい。

そんな思いがあります。

家庭のイベントや、日々の生活の中での情景や思いをリアルに残していくことで、 将来にそれをみて振り返った時に、家族の愛や絆を感じたり、お子さんが自分の成長を感じられる。

そんなムービーアルバムがお家の本棚に当たり前にある世界を作りたいです。 

実績

好きな場所

草津川跡地公園 de愛ひろば
ラジオのオンエアの前に、必ず立ち寄る場所♪
いろんなお花が咲いているので、季節を感じられたり、
空が広いので、今日もがんばろう!!ってエネルギーをもらえます♪

紹介文

お名前
メールアドレス
お問合せ内容

2022/11/20 検索ページが出来ました