Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the really-simple-ssl domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/japanese2017/localme.link/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the smart-custom-fields domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/japanese2017/localme.link/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
滋賀県のスタートアップ 中野龍馬

全国で募集中!

地域で仕事をとりたい、PRしたいクリエイターさん。meのページを作ります!

滋賀県のスタートアップ 中野龍馬

どんな人?

滋賀県湖南市在住、「滋賀を世界で一番住みたいまちにする」を目標にスタートアップしています。人生の目標は「滋賀を世界で一番住みたいまちにする。」、「世界中で使われるサービスを作ること」の2つ。meのテストユーザーになってくれる方を絶賛募集中です!

どんな人?-滋賀県で10年間中小企業をしていた人-

もともと福岡県で生まれ、小学校1年生のときに滋賀県へ引っ越してきました。そこからはずっと滋賀県で高校卒業後も滋賀県の会社に就職、3年間働いた後に「自分のやりたいことをやってみたい!」と思って、起業しました。

最初に行ったのはWebサイトの制作。でも周りに作りたい人もいないし、そもそも僕の存在なんて誰も知らない。結局半年後には貯金も底をついて、一年ほど工場と飲食店で働くことになりました。

そこから「なんで駄目だったんだろう?」と思い、「知ってもらうことが重要だ!」となってWebのことを独学で勉強しはじめて1年後に再度独立。1年間勉強したことで、まずはじめたのはチラシの制作でした。

その当時、ホームページを作りたい!というニーズよりもチラシを作りたい!というニーズの方が大きかったんですね。それでチラシ作りますというホームページを作ったら次の日に1位になって依頼もきて。そのきっかけでホームページの依頼もきて、なんだかんだ依頼も増えたタイミングで法人にしたり、事務所をコワーキングスペースにしたり、ローカルメディアをやって滋賀にどっぷり使った事業をしてきました。

なぜそのサービスをしているの?-自分の好きで得意なことを仕事にできるサービス-

地域にどっぷり浸かりながら仕事していて思ったのが「地域には知られていないだけでスキル持っている人めっちゃいるぞ!」ということでした。

コワーキングスペースをしていることもあって、そういう人との繋がりをどんどん繋げてきたのですが、僕が知っているのはせいぜい滋賀県でも繋げられて数百人程度。相談を貰える数にも限度があるけど、「地域でスキルを持っている人」と「困っている人」を繋げられるサービスがあったら良いなと思いました。

コロナになって、副業推進の動きもあり、個人で仕事を副業でしたり始めたりするのが当たり前になってきている今日このごろ。でもスキルがあっても、昔の僕と同じで知られなければ仕事は依頼されることはない。

ただいきなりWebサイトを作りましょう!とかInstagramで集客しましょう!みたいになっても、そこへのハードルも地域では高い。

なら簡単に、その人のスキルや人柄を知ってもらって、しかも検索したら引っ掛かって、なんならGoogleマップの上に、店舗が点在するように人が点在するサービスがあれば、より地域で「こんな仕事をしたい!」という人が見える化される。

その結果、地域で「好きで得意なことを仕事にする人が増えて」、わざわざ東京にいかなくても頼ってもらえる人と共に地域で仕事できるサービスを作っています。

なにを募集していますか?-一meを使ってくれるテストユーザー-

Googleマイビジネスの人版、タウンページの人とスキルが検索できるもの。

そんなサービスが「me」となります。
今募集しているのは、meを使ってみたい!好きで得意なことを地域の人に知ってもらいたい!というテストユーザーの方です。

ぜひmeを使ってみて、その地域で本当に仕事を得ることができるのか?を試してもらいたいと思っています。

デザイナーとして地域の仕事をやってみたい。
地域で、野球のコーチをしてみたい。
地域で、好きで得意なことを仕事としてやってみたい。

地域×あなたのスキルをかけたページを作り、あなたが仕事を獲得できる、地域の人と繋がられる。そのためのサービスを僕たちは作っています。

ぜひ最初のテストユーザーになってください。

何を達成しますか?-あなたが地域で仕事を取れるサービスを作る-

meは、地域×人のスキルをかけ合わせたサービスです。

まず達成したいのはmeを使ってあなたが地域で好きで得意なことで仕事を掴むこと。そしてその確立をより高めるためにサービスの質をあげていきます。

何度も失敗するからこそ、最小単位でサービスをまず立ち上げてみなさんに見てもらう。そのための最初のページをここで作りました。

目指すは世界中で使われるサービス、1億人に使ってもらうサービスです。

僕たちが目指しているゴールは滋賀を世界で一番住みたいまちにすること。そのためには世界中の人に滋賀県を知ってもらう必要があります。

meが広まって使われていけば「地域に関心がある人」に自分たちのサービスを通して滋賀県を伝えることができる。人生のミッションである「滋賀を世界で一番住みたいまちにする。」、「世界中で使われるサービスを作ること」、2つを達成して、死んだ後で「滋賀県が世界中でいいなーって思ってもらってるのはしがとせかいって会社があるからやで。」と、そんな文化が生まれるよう頑張っていきます。

ぜひmeの最初のテストユーザーになってください。そしてあなたが地域で仕事をとって、好きで得意なことを仕事にしてください。

お名前
メールアドレス
お問合せ内容

2022/11/20 検索ページが出来ました